太陽光発電 ♪ ♪
皆さんの関心
おはようございます。久々太陽光ブログです。
やはり最近 太陽光発電に対する関心が増してきているようです。 いろんな問い合わせが以前より増えています。
太陽光発電に関しては、いつがベスト という答えはないよういに思えます。確かにパネルの値段は下がっていますが補助金や買取り金額なども同時に下がっていますし、メーカーは値段的にはもうこれ以上下がらないといっています。(あくまでもメーカーの意見ですが)
この間のお客さんの言葉には感動しました。 もう早いとか遅いとか言っていられない。早くなんとかしないと自分たちの子供や孫の時代がとんでもないことになってしまう。少しでも行動に移すことが我々大人の責任だ。と
私たちは、化石燃料をふんだんに使い、とても快適で贅沢な生活をしてきました。 使うだけ使って後は子供たちに何とかしろなんて無責任な言葉を使っていいのでしょうか?いまこそ真剣に考える時期ではないでしょうか。
当社もがんばって太陽光の普及に努め、少しでもCO2の削減、また電力不足の解消のために貢献したいと思っています。
やはり最近 太陽光発電に対する関心が増してきているようです。 いろんな問い合わせが以前より増えています。
太陽光発電に関しては、いつがベスト という答えはないよういに思えます。確かにパネルの値段は下がっていますが補助金や買取り金額なども同時に下がっていますし、メーカーは値段的にはもうこれ以上下がらないといっています。(あくまでもメーカーの意見ですが)
この間のお客さんの言葉には感動しました。 もう早いとか遅いとか言っていられない。早くなんとかしないと自分たちの子供や孫の時代がとんでもないことになってしまう。少しでも行動に移すことが我々大人の責任だ。と
私たちは、化石燃料をふんだんに使い、とても快適で贅沢な生活をしてきました。 使うだけ使って後は子供たちに何とかしろなんて無責任な言葉を使っていいのでしょうか?いまこそ真剣に考える時期ではないでしょうか。
当社もがんばって太陽光の普及に努め、少しでもCO2の削減、また電力不足の解消のために貢献したいと思っています。
IHとエコキュート
太陽光パネルの設置と配線があらかた終わり、お次はエコキュートとIHの設置です。今回の計画停電でオール電化はかなり不便とお思いになった方も多いと思われますが、確かにオール電化は停電時は不便です。がしかしやはり太陽光発電はこれからのエネルギーニーズには絶対的必要なエネルギーシステムです。
そこで今回考えました。IHの取り付くキッチンにプロパンガスに接続可能なガス配管とコックを取付し、いざとなったらガスで調理できるようにしました。
さらにエコキュートは、排水部分を改良して水道の蛇口を付け、これまた断水時には非常用給水タンクに早換わりです。しかも飲料水だから飲めるんです。
太陽光パネルは停電時には非常用コンセントにより1.5kwまで電気が使えます。
これで停電時と断水時にもとりあえず生活に必要な最小限の設備は整います。あとは昼間蓄電できれば最高なのですが・・それでも不便でも生活できるとできないでは大違いですよね。
27日に東電の検査を受ければいよいよ発電 売電の開始です。とっても楽しみです。
永年つかったガスコンロの撤去です。永い間ご苦労様でした。
エコキュートは玄関横に設置。玄関のすぐ横はやはり見た目が少し気になります。

これが断水時に使える蛇口です。中には460Lの水がはいっているのでたっぷりの非常用給水タンクに変身します。


さらにエコキュートは、排水部分を改良して水道の蛇口を付け、これまた断水時には非常用給水タンクに早換わりです。しかも飲料水だから飲めるんです。


27日に東電の検査を受ければいよいよ発電 売電の開始です。とっても楽しみです。



これが断水時に使える蛇口です。中には460Lの水がはいっているのでたっぷりの非常用給水タンクに変身します。

小林邸ソーラー
いよいよ本日よりソーラーパネル設置工事が始まりました。
先ずは金物を取り付けて架台の設置から。この仕事をおろそかにすると肝心のパネルがしっかり乗っかりません。なので仕事は糸を張りきちんとやります。
そしていよいよパネルの設置です。一枚一枚丁寧に電線をつなぎながら置いていきます。おっとその前に事前配線を終了しておきます。架台をばっちりセットしたのでパネルの据え置きは楽々です
最後に切粉などをしっかり掃除してパネル設置は無事終了しました。明日は電気工事の仕上げです。
架台の設置 みんな真剣です。
パネルの仮置きと電線の接続 しっかりとね
掃除機つかって丁寧に最後の清掃です。
ソーラーパネルは無事設置完了です。発電が楽しみですね。



最後に切粉などをしっかり掃除してパネル設置は無事終了しました。明日は電気工事の仕上げです。



